ダンスユニット“ねねむ”の近況報告。
主宰 陽茂弥のひとり言やら、メンバーの嘆き・告知など。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 【ホニャぐるみてん開催いたします!】 ねねむの美術や衣裳を手掛ける(おしゃれ番長こと)井上のぞみが、イラストレーター・泉健氏の描くホニャネコカンパニーの世界に住むホニャネコたちをかわいいぬいぐるみにしてみました~。だから、ホニャぐるみ♡ ☆2012年10月14日(日)〜11月11日(日) (open9:30〜close19:00 木曜日はお休み) ☆bono ボノ 1,000円ヘアカットのお店 (東京都荒川区西日暮里6-32-4 クラスタ反町1/西日暮里駅より徒歩10~15分) 期間中はお店の至る所にホニャぐるみたちが隠れています。見つけに来てくださ~~い! 1,000yen cutにちなんで1,000円で買える1,000yen catも展示販売します。 ただいま、ホニャぐるみ絶賛製作中♡
8、9月と、風煉ダンス『ゲシュタル島崩壊記』衣裳製作で参加させていただきました。
大変勉強になりました。 ゲシュタル島の皆様、おつかれさまでした。ありがとうございます。 ダンスだと、デザイン決まったら引きこもって作るのですが、 今回、演劇だと色んな事が日々変わってゆき、稽古場じゃないと出来ない作業もあったりして、2日おきには顔出してました。 衣裳替えや複数の役をこなす為に、衣裳数が多くて全部を把握仕切るのも大変でした。 衣裳を着ての稽古をほとんどしなかった為に、本番明けてから修正かけるとこもありました。 汗かいたら洗えばいいからもっと着てほしかったです。 本濃さんのダンボール衣裳はすごいですよね。天晴れ! 出来上がったトビオを試着してくれたのはうれしかったです。 陽くん、至らない私の完全バックアップありがとうございます。 ★ドリトルのコーディネート、サイズ直し、マシュー、ごきねず、ゴロンコの染色、トビオパンツ、アマカワ の仕上げ、モリトイズミの修正、仕上げ、ギデスベスト、キャプテンマダムコートとハワイアンキルト、ネコベスト、トサカくんの羽根、など。 スイートベイビーこと岩ちゃん、ミシン作業速いし、性格だからいつも安心して任せられる~。ありがとう! ★アマカワズボン、ギデス怪人パンツ、ネコ頭、尻尾、マダムエプロンのポケット付け、オタクハチマキなど。 ストロベリーベイビーちゃんこと、すがわら、塗りにしても手縫いにしてもセンスがいい!ありがとう! ★トビオシャツのボーダー、マシュー海賊Tシャツのボーダー、ゴキねずの水玉、ギデスのボーダー(お蔵入り)、など。 ベイビーキャンディーちゃんこと、とっくん、ホントに疲れてる時に助けてくれていつも感謝しております。 ★極楽鳥の羽根付けと、モーニングコール。あごと引き笑。金髪とめがね。 それから、 リアルマッスル泉くん、役者さんにこんなこと頼んでいいのかなと思ったんだけど、リアルくんじゃなきゃ頼めなかったです。ありがとうございます。 ★マシューの海賊Tシャツの右袖の猫の海賊マーク、アイドルオタクのTシャツの「マリコ♡LOVE」の文字。ゴキねずの尻尾つけも。 こんだけやって私は何をやっていたんだーって感じです。指示を出したり、デザインとパターン、裁断、リメイク、修正などが主な仕事でございます。 スイート♡ストロベリー☆キャンディーちゃん達、見せてあげられなくてごめんね。 12月にゲシュタル島ライブがあるので、その時は観られるよ!! いつもありがとう★心から感謝いたします!
夏★多分終わりました。
今年の夏はなんやかんかで遊びそびれました。 初夏というかGWのラ・フォル・ジュルネの渋さ知らズにねねむが参加させていただきました。 松原式ハードな稽古で久々の筋肉痛と、 夜中の衣裳作業での寝不足でくたくたでした。 当日、チェブラーシカと共演に萌え萌えでした♡ そして、渋さ知らズはロシアチャンチャカチャンな感じのお祭りでした。 うっかり、ねねむの準備が遅くなり、 5、6月の2カ月でほぼ作品を完成させたねねむ本公演『温風』。 私が唯一、都内脱出できたのは、霜の送迎の2回だけです。しかも実家見えたのに素通りしました。お母さん親不孝でごめん。 なんでもかんでも、二人で抱え込むには無理がありました。それでも、 どうにかこうにかねねむ幕開けたーー! それ以外のこと考えられなーーい! って最中、色んな話が舞い込んで来ました。 陽くんの働いてるにしすがも創造舎の校庭にあるカモフォリーの藁葺きに衣替え作業を炎天下で二日間やりました。 どおりで今年の夏はどこにも行ってないのに焼けたわけです! 荻窪velvet sunのノイズ中村君から志人・スガダイローのCD梱包作業を二日であげたいのからと応援要請ありました。 ねねむ終わった後だし、まあ二日間ならと軽く返事しました。 それがそうもいかなかったのです。 最初の二日間は人が入れ替わり立ち替わり作業したのですが…、 結局、修正と残作業は7月いっぱい続きました。 ノイズくん、にゃんべさん、須藤くんおつかれさまです。 笠原さんからの風煉ダンス『ゲシュタル島崩壊記』衣裳の返事をうっかり先延ばしし過ぎました。 本チラ出来てるし、衣裳着てるじゃんとか、他にもいるでしょーとかつっこみたかったけど、なんか察しがついたのと、衣裳の依頼を断りたくなかったのでお引き受けする運びとなりました。 しかし、これが大変でした。 6、7月と結構仕事休んじゃったのでこれ以上は有給も使えないし、陽くんも同じ状況だし、実際ねねむより体力的にキツかったです。 アリモノ、一から作る物合わせて25着です。 結果、満員御礼面白い舞台だったから疲れも吹っ飛びました。 陽くん、スイート史、ストロベリーガースー、キャンディーとっくん、おつかれさまです。 渋谷のWWWの志人・スガダイロー『詩種』レコ発ライブもステキだった。 CD完全再現!と影絵の世界! ホントよかったです……。 ラストのノイズの司会の胡散臭さに、あの赤の蝶ネクタイが一役買ったかと。 これで夏も多分終わりました。 もう秋です。 秋はちょっと楽しいことがありそうな予感です。
本番明けてようやく余裕が出てきたわけですが、それでも美術・衣裳メンテナンス、炊き出し、制作周りは日課でした。
七夕には浴衣を来ておもてなし。 二人には悪いけど、やっぱり受付は女子だね。かえちゃん、朝ちゃん、すがわらありがとう。 ねねむを毎回楽しみに観に来てくださっている方から、ダンスをほとんど観たことない方まで様々なお客様に足を運んでいただきました。 毎晩のように開かれる打ち上げで、先輩方からの叱咤激励! 千秋楽には京王線の人身事故の為、来られなかったり、予定が合わず観たくても見られない方もいらっしゃいました。 ありがとうございます。 ☆スペシャルサンクス☆ 笠原さん、上木さん、林さん、不破さん、ゆうすけ、岩ちゃん、朝ちゃん、かえちゃん、すがわら、尾原さん、ちあきちゃん、渋谷さん、麻ちゃん、陽くんママ、井上家、渋さ知らズ、にしすがも創造舎、ニワコヤ、せんがわ劇場、吉祥寺南町、ブルドッグ整体院、演劇プロデュースユニットMoratorium Pants、velvet sun などなど。 たーた、かわいいイラストありがとう。いつものんのんのわがまま嫌な顔しないで引き受けてくれて、本当はとっても感謝してます、マイ シスター! 須崎さん、飯嶋さん、写真楽しみにしてます。 つよたん、忙しいのにみんなの身体のケアをしてくれてありがとう。 藍ちゃん、慣れない劇場の仕事だったのに引き受けてくれて助かりました。 実は同い年。 みんなに何を言われようと、私はやっさんの作る音楽が大好きです。一緒に出来て楽しかったです。 しもめぐ、いつもいつもありがとう。 踊りとステージと音楽をつないでくれるのはめぐだけだー。いいステージになった。打ち上げのセッティング助かりました。 とっくん、他にも仕事を二つも抱えこんでいるのに、私の仕事のサポートをしてくれてホントに助かりました。君がいなかったら、私はこんなにも頑張れなかったかもしれない。 こんど、私なりの方法で感謝を形で表しますね。 舞監がちゃんといる現場は素晴らしい!弘光さんがいてくれておかげで、私に心の余裕が生まれました。 何から何まで面倒みてくださり、感謝をしてもしきれないほどです。 妃美さん、いつも炊き出し、後片付け率先してやってくれてありがとう。 恵さん、「一汁三菜、布団にダイブ」の振付は私のお気に入り!いつも明るくてかわいいよ、シスター♡ 元ちゃん、どんどん踊れるようになってきたね。もっともっとできる!ちゃんと柏に帰るんだよ。 あすかちゃんはますます魅力的なダンサーになっていくよね。 ねねむのダンスのベースを引き上げてくれてる。 花の飛鳥組*ダンスマスター! 男闘呼組ダンスマスター! 霜は、中間管理職業が板に着いてきたね。 ねねむの為だけにドイツから帰って来てくれてホントに嬉しかった。 ありがとう。 次回の送迎はもっとしっかり段取ります! 陽くんお疲れ様でした。 こんなにも沢山の人に愛されているんだね。 今回はとってもねねむらしい作品になったよね。 陽くんとねねむが出来てホントに楽しいです。周りにはいつも喧嘩ばかりしてるように見えるかもしれないけどさ。だからもっともっとねねむやりたいです。 皆様、お疲れ様でした~。 井上 のぞみ
小屋入りして最初の仕事はステージを立てることでも衣裳を仕上げるでもなかった。
ニワコヤに眠っている大豆鼓ファームの炊飯器を借りることだった。 ニワコヤに着くと、上木さんがお店の開店準備を開店しているのにしていて、笠原さんは買い物に出かけていた。 炊飯器の場所は笠原さんしかわからないので、もうそろそろ帰ってくる笠原さんを待ちながら、ニワコヤのギャラリーを見たり、風煉ダンス『ゲシュタル島崩壊記』のチラシを見たり、おしゃべりしたり、コーヒー飲んだりしてた。 笠原さんが帰ってきて炊飯器を倉庫から出してきてくれて、炊飯器の中にいっぱいの野菜を差し入れてくれて、上木さんが自転車の荷台に乗せて劇場まで持って行ってくれて私は手ぶらで戻ってきた。 これが重要任務であった。 楽屋作りや昼食の準備や衣裳などあっちゃこっちゃしてる間にステージが立ってしまった。 照明が流れ星のようでステキ。 衣裳が赤く染まる。 元々、このシーン赤い衣裳だったけどね。 場当たり。陽くんの代わりに背丈の全然違うとっくんが入る。 ドラえもんが思ってるドラえもんみたいで面白い。 小屋入りするとさらに私の仕事が増えて、美術・衣裳、炊き出し、制作。 ほとんど、色んな人に仕事を振って仕事量を減らそうとはしたものの、それのチェックをする為に劇場を走り回って疲れました。 この余裕のなさが写真の量に比例して劇場入ってからの記録がほとんどないのです。 面白いことがもっと沢山あったのだけどね。ぷぷぷ。 ホントはずっと客席から観ていたかったのにそれが出来ないのはちょっと残念でした。 陽くんのママやカモカフェ渋谷さんと友達の麻ちゃんにご協力いただき、陽くん気合いの炊き出し。 笠原さんから野菜やパンの差し入れ。 実家から米とジャガイモと玉ねぎの差し入れ。 あと、お客様から沢山の差し入れをいただきました。 皆様、ご馳走様です。ありがとうございます。
毎月10日はTOAの日。
一部の布を10.5円/mで売ってくれる日です。 中野ブロードウェイ内にある生地屋さんに元ちゃんととっくんと岩ちゃんと朝から並びました。 岩ちゃんは木下歌舞伎に出演の為、ねねむは欠席。でも、朝から呼び出して並んでもらったのだ。 戦利品を持って帰り祝杯をあげる!昼間っから飲みすぎたー。 女の子の衣裳はほぼ立体裁断でこころみる。 使いたい布、個性と統一感、ねねむっぽさとダンスっぽさ、あと追いつかない技術など、悩んで相談して模索した。 昔は簡単なリメイクだけだったから、ねねむの衣裳をがっつり作ったのは始めて。 男子ングの衣裳は実はリメイクです。 着物をほどいて、プリーツのパンツにしました。 形はタイパンツ風で袴風になってる。 上は陽くんのボーダーのシャツを切り裂いて、つなぎ合わせました。 霜の履いてたパンツの裾も陽くんのボーダーシャツの袖です。 アイドルスカートの裏面も実は花柄のワンピースをほどいて縫い合わせてます。 時に主宰自らミシンを踏む。 陽茂弥作!スーツをつなぎ合わせてファスナーを上から下まで付けて前後ろ逆に着る。さかさ人間! 衣裳にも実はコンセプトあるんだよ。 着物や古着をリメイク、リユースしたり、新しい流行り色を使ったり、色んな形にすることで、過去・現在・未来が同時に歩いているようなことをちょっと思ったりね。 あと、ねねむは今まで普段着だけどちょっと違うみたいな感じの衣裳だったので、その路線を歩きたかった。 それから、踊ってきれいに見えるよりもかわいらしさをやっぱりどっか重要視してたかな。なんちて。 本番終わって汗だくの衣裳はステージの干して帰る。 布を買うの手伝ってくれ元ちゃん、岩ちゃん、衣裳手伝ってくれたとっくん、すがわら、陽くんありがとう。 布を提供してくださった方々捨てるところがないくらい端切れを縫い合わせてつかっております。 ありがとうございます。
踊ってみる。
とりあえず、踊ってみる。 あすかちゃんのお気に入り稽古着はとっくんデザインのUT。 狭い稽古場では手前で夫婦のシーン。 奥でアイドルの踊り。 にしすがも創造舎の稽古場貸し切り。 舞台監督の弘光さんと陽くんで実際にステージを組んでみる。 私も物を運んだり支えたりお手伝い。 こんな感じにしたいのよ。 そうこうしている間に1時間で組み上がる。 ちゃぶ台がほしいのよ。 ドラム缶が欲しいのよ。 ドラム缶アーティストのくわナさんにスクラップ屋、中島商会さんを紹介していただきまして、朝からお邪魔しました。ありがとうございます。 快く二つも譲っていただきました。 菓子折り持ってご挨拶。 45tくらいなんのその、大型磁石! もう少し近くで写真撮っていたら持っていかれるところでした。 紅白幕は、吉祥寺南町さんとお調子組合さんからお借りしました。ありがとうございます。 美術は新聞紙をドロドロにして洗濯のりで固めた物をベニヤに塗り付けた壁を作る。 尾原さん、ちあきちゃんお手伝いありがとう。 稽古場にあるカモカフェのランチ。美味しいゴハンご馳走様です! ついに稽古場にミュージシャン、高橋保行現る! 踊りに音が入ると、ドキドキする。 稽古場にダンサー、スタッフも揃ってきて、衣裳着けてみる。 小屋入り前の稽古場の雰囲気は一気に引き締まる。 稽古場や資材を貸していただいたにしすがも創造舎さん、ありがとうございます。 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[08/04 ebygwakfhw]
[07/18 のぞみ]
[05/17 nenemu]
[05/09 nenemu]
[05/06 nenemu]
最新記事
(02/11)
(01/30)
(01/29)
(01/12)
(12/26)
最新TB
プロフィール
HN:
ねねむ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
2006年にダンサーの陽茂弥と、舞台美術家の井上のぞみを中心に結成されたダンスユニット“ねねむ”。
“ねねむ”に関わる人々の自由奔放なブログ。
ブログ内検索
|